ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはInternet Explorerで参照できます。Microsoft EdgeではInternet Explorerモードにして。
※PDBsumデータでファイル名*_lpであるものはLigPlot+ v.2.2で取得したものです。
★旧Jmolトピックへの追記 → No.571(環境ホルモン) | No.979(カプサイシン受容体) | No.1046(ディールス・アルドラーゼ)
リースケ型鉄硫黄タンパク質 PetA 7yr9(塩化亜鉛が結合)のChain Aと同7yra(鉄硫黄クラスターが結合)のChain A,およびそれぞれのPDBsumデータ(LigPlot+ v.2.2で取得,PDBsumサイトデータが出たら更新)
[Organic cation transport protein - Wikipedia,Solute carrier family - Wikipedia]
[左・中]フェノテロール(fenoterol)が結合した有機カチオントランスポーター1(OCT1)8sc3とそのPDBsumデータ(メトホルミン結合の8sc4との比較) [右]メトホルミン(metformin)
[Voltage-gated potassium channel - Wikipedia]
ポジティブモジュレーターcompound 4が結合した電位依存性カリウムチャネル Kv3.1 8f1cとそのPDBsumデータ
[左]電位依存性カリウムチャネル Kv1.2-2.1 4jtdの8量体(Chain A・B×4)
[右]4jtd(Chain A・B・G・H・Y;Chain Yがサソリ毒カリブドトキシン〈charybdotoxin,ChTx〉)
※2003年ノーベル化学賞受賞のR. Mackinnonらによる
ZAR1レジストソーム集合体6j5tのChain A・B・CとそのPDBsumデータ