Jmol版「分子の学習帳」はどこから訪問されているか
※2006/06/07,アクセス解析のリンク元集計が1000件に達した時点での結果
■:本サイト内から(■:Weblio版分子事典説明ページより) ■:検索サイトから ■:自作ブログから
| 順位 | リンク元 | アクセス数 | 割合/% | 
|---|---|---|---|
| 1 | トップページ | 368 | 36.8 | 
| 2 | Chime版分子メニュー | 184 | 18.4 | 
| 3 | 染料の種類 | 51 | 5.1 | 
| 4 | アミノ酸 | 29 | 2.9 | 
| 5 | PDBコンテンツリスト | 24 | 2.4 | 
| 6 | Google/jmol(またはJmol) | 24 | 2.4 | 
| 7 | 高分子 | 15 | 1.5 | 
| 8 | JmolとChimeの比較 | 15 | 1.5 | 
| 9 | 薬物事典 | 12 | 1.2 | 
| 10 | ノーベル賞 | 10 | 1.0 | 
| 11 | ブログ(2006/02/10) | 8 | 0.8 | 
| 12 | ビタミン | 8 | 0.8 | 
| 13 | 界面活性剤 | 8 | 0.8 | 
| 14 | GFP | 7 | 0.7 | 
| 15 | パソコンと分子表現の変遷 | 6 | 0.6 | 
| 16 | Weblio | 5 | 0.5 | 
| 17 | コドンと遺伝暗号表 | 5 | 0.5 | 
| 18 | Web2.0情報 | 5 | 0.5 | 
| 19 | ブログ | 5 | 0.5 | 
| 20 | 生体分子の構成元素 | 5 | 0.5 | 
| 21 | 話題の制がん剤・抗がん剤 | 5 | 0.5 | 
| 22 | ヒトゲノムマップに見るタンパク質 | 4 | 0.4 | 
| 23 | 甘味物質 | 3 | 0.3 | 
| 24 | Yahoo/jmol | 3 | 0.3 | 
| その他 | 191 | 19.1 | |
| 合計 | 1000 | 100.0 | 
 

 
 
 
   
 OS 
  100アクセス時 件数 
  500アクセス時 件数(割合) 
  1207アクセス時 件数(割合) 
 
   
 Windows XP 
  70 
  333(66.6%) 
  838(69.4%) 
 
   
 Windows 2000 
  10 
  71(14.2%) 
  168(13.9%) 
 
   
 MacOS 
  15 
  57(11.4%) 
  116(9.6%) 
 
   
 Windows 98 
  4 
  22(4.4%) 
   49(4.0%) 
 
   
 Windows Me 
  0 
  9(1.8%) 
  23(1.9%) 
 
   
 Linux 
  1 
  5(1.0%) 
  9(0.7%) 
 
   
 Windows NT 
  0 
  2(0.4%) 
  3(0.2%) 
 
   
FreeBSD 
  0 
  1(0.2%) 
  1(0.0%) 
 
1207件アクセス時の利用者OS分布(100件,500件アクセス時のグラフは別ページ)