| ◆ 新規POPs有害物質リスト(Jmol版) ◆ 〈 旧タイトル:WWFの新規POPs候補物質リスト20 〉
 → PFAS汚染問題 ←
 → 環境ホルモンとして疑われている化合物例(Jmol版) ←
 → ダイオキシン類の毒性等価係数(WHO-TEF,Jmol版) ←
 → マイクロプラスチック問題 ←
 ※分子表示はInternet Explorerで可能です。
 ※初期表示はβ-ヘキサクロロシクロヘキサン。
 
 
■新規POPs有害物質リストより(2009年,2013年にHBCD追加,2019年に「ジコホル」及び「ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質」追加〔ただし“附属書の発効は、附属書への物質追加に関する通報を国連事務局が各締約国に送付してから1年後”;#印〕) ※一部WWF候補物質リストと重複 ●附属書 A(廃絶)
 α-ヘキサクロロシクロヘキサン(農薬リンデンの副生成物;α-hexachlorocyclohexane,α-BHC)
 β-ヘキサクロロシクロヘキサン(農薬リンデンの副生成物;β-hexachlorocyclohexane,β-BHC)
 ヘキサブロモジフェニルエーテル(難燃剤等;Hexa-BDE,分子例 2,2',3,4,4',5'-hexabromodiphenyl ether〈BDE-138〉,PBDEの一種) * | ヘプタブロモジフェニルエーテル(Hepta-BDE,分子例 2,2',3,4,4',5',6-heptabromodiphenyl ether〈BDE-183〉,PBDEの一種) *
 テトラブロモジフェニルエーテル(難燃剤等;Tetra-BDE,分子例 2,2',4,4'-tetrabromodiphenyl ether〈BDE-47〉,PBDEの一種) * | ペンタブロモジフェニルエーテル(Penta-BDE,分子例 2,2',3,4,4'-pentabromodiphenyl ether〈BDE-85〉,PBDEの一種) *
 クロルデコン(農薬;ケポン,キーポン,chlordecone)
 ヘキサブロモビフェニル(難燃剤等;Hexa-BB,分子例 3,3',4,4',5,5'-hexabromobiphenyl)
 リンデン(農薬;リンダン,lindane,HCH,γ-BHC)
 ヘキサブロモシクロドデカン(難燃剤等;HBCD,分子例 1,2,5,6,9,10-hexabromocyclododecane;異性体あり)
 ジコホル(農薬等;ジコフォル,ケルセン,dicofol) #
 パーフルオロオクタン酸(perfluorooctanoic acid)とその塩の例:パーフルオロオクタン酸(フッ素化合物;PFOA) *#
 ●附属書 B(制限)
 PFOS(撥水撥油剤・調理器具のコーティング剤等;パーフルオロオクタンスルホン酸,perfluorooctanesulfonic acid) * | PFOSF(パーフルオロオクタンスルホン酸フルオリド,perfluorooctanesulfonyl fluoride)
 ●附属書 A(廃絶)と附属書 C(非意図的な放出の削減)
 ペンタクロロベンゼン(pentachlorobenzene,農薬・難燃剤・PCB製品等に含有)
 
 ■WWFの新規POPs候補物質リストから(2019年勧告の一部を含む;今後追加予定)
 ●農薬類
 クロルデコン(ケポン,キーポン,chlordecone)
 HCH(リンダン,リンデン,lindane,γ-BHC)
 ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol,PCP)
 エンドスルファン(endosulfan)
 ヘキサクロロブタジエン(六塩化ブタジエン,hexachlorobutadiene,HCBD)
 メトキシクロール(メトキシクロル,methoxychlor)
 ●臭素化難燃剤
 ヘキサブロモシクロドデカン(hexabromocyclododecane,HBCD)の例:1,2,5,6,9,10-hexabromocyclododecane(異性体あり) *
 ヘキサブロモビフェニル(hexabromobiphenyl,Hexa-BB)の例:3,3',4,4',5,5'-hexabromobiphenyl
 ペンタブロモジフェニルエーテル(pentabromodiphenyl ether,PBDEの一種)の例:2,2',3,4,4'-pentabromodiphenyl ether(BDE-85) *
 オクタブロモジフェニルエーテル(octabromodiphenyl ether,PBDEの一種)の例:2,2',3,3',4,4',5,6'-octabromodiphenyl ether(BDE-196) *
 デカブロモジフェニルエーテル(decabromodiphenyl ether,DBDE,BDE-209,PBDEの一種) *
 ●フッ素化合物
 パーフルオロオクタンスルホン酸(perfluorooctanesulfonic acid,PFOS) *
 パーフルオロヘキサンスルホン酸(perfluorohexanesulfonic acid,PFHxS)
 ●その他の塩素化合物
 ペンタクロロビフェニル(pentachlorobiphenyl)の例:3,3',4,4',5-pentachlorobiphenyl
 短鎖塩素化パラフィンの例:炭素数12・塩素数5
 ポリ塩化ナフタレン(polychlorinated naphthalene,PCN)の例:1,2,3-trichloronaphthalene
 テトラクロロベンゼン(tetrachlorobenzene)の例:1,2,4,5-tetrachlorobenzene
 ●非意図的生成物
 オクタクロロスチレン(octachlorostyrene)
 多環芳香族炭化水素の例:ベンゾ[a]ピレン(benzo[a]pyrene)
 
 ■その他
 ●農薬類
 ホレート(phorate) …2019年ロッテルダム条約で条約対象物質に追加
 
 |