◆ 研究室紹介のための画像集(2008) ◆
本間ラボ(www.ecosci.jp)はお待ちしています!



科学技術と社会



科学は今どこまで進んでいるのか?
※この画像も2008年ノーベル賞(化学賞,物理学賞,生理学医学賞)を知るヒント! → ブログ記事(2008/10/08)
※参考:市民の科学技術リテラシーとしての基本的用語の研究(さまき隊的仕事と遊び,2008/05/25)




日本科学未来館のMiraikanフォーラム 2005で館長の毛利衛さんと(2005/07/18)



国立科学博物館で分子と遊ぼう!!
(2007/07/31撮影)



日本化学会 第78春季年会「21世紀の暮らしと社会のための環境・安全教育」(2000/03/29)



本間・川端「動く分子事典」
p.203(本はカラーではありません)
Googleによる“酢酸フェニル水銀”ニュース検索結果


※参考:フェニル水銀を含むPDBsumデータ例1czsにHgを追加して作成したアニメ(アミノ酸のS原子のみ常にCPK色);作成ページ



コピペは上手に使おう!
ネット時代のコピペ・レポート・リテラシー【追記あり】(5号館のつぶやき,2008/08/12) …北大教員のブログ



求む! 絵の上手な方(水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンより)
※参考:科学とアート



研究作成YouTube教材例



2007年度日本コンピュータ化学会学会賞受賞
学会賞受賞講演「インターネットを利用して分子を学んでもらう試み」[PDF]



「生活環境化学の部屋」出張講座のご案内


「生活環境化学の部屋」ホームページ“科学技術と社会”を考えるJmol版「分子の学習帳」