学祭展示の記録から


●1990年;初めてのパソコンによる展示(旧コンピュータ室で)

展示風景

展示を終わって(堀井さん,古沢さん,渡辺さん,岩佐さん)


●1992年;環境関係の資料も多数展示

資料展示の前で(本間さん,小林さん,天児さん,小柳さん)


●1995年;インターネット・パソコン通信もデモンストレーション

4人で頑張ってくれました(手前から水品さん,田中さん[以上森川研],大野さん,青野さん)
見学に来てくれた卒業生たち(前列左は嶋田さん[1990年度ゼミ生])
いつも見学に来てくれるメーグとナーヅ


【参考】学祭展示についてのNIFTY-Serve/FCHEM/MES_5 での宣伝例(1995年)


05628/05645 KYA01062  シェーマ         [学祭デモ]報告ほか
( 5)   95/11/20 17:57

 このところ雑用に振り回され、ROMっていました。で、近況報告です。

 コンピュータ演習用のDOS/V機を「電気のコ○マ」(県向けの請求書を
出してくれる支店があるので)から43%引き(だったかな?;研究費が底を
つき、増設メモリは自腹)で買い、家のパソコンと入れ換えて環境整備をしま
した。コンピュータ室のビデオ端子から演習室の子機(MS-DOS マシン;あと
2年半のリース)に Windows 画面(オフラインの WWW もダミーで!)を送れ
るようにして(800×600ドットまで送れるビデオコンバータ \47,000 を購入
)、どうにかマルチメディア教室もどきにすることができました。でも、送ら
れる画面は画像がにじんでイマイチです。Windows や Netscape の操作方法を
画面で説明できるので助かりますが、せっかくの美しい CD-ROM ゲーム等の画
面は悲惨です。そろそろフリーの Win 版の分子ソフト(フリー)を入手して
、勉強をしなくては。

 11/10-11 は県内の小・中学校の先生方の研究集会があり、「情報と文化」
関連の分科会に出席し、コンピュータ室や図書館の環境の悪さ(人手不足など
)と、その中での熱心な取り組みを聞かせてもらいました。Internet を使っ
ている所もあれば、教室に 88(今なら \30,000 くらいとか)を持ち込んで生
徒に自由に使わせている先生もいらっしゃって、落差を感じます。
 情報環境への、universal access までは遠い道のりのようです。私自身、
安売り店で備品を買ったりで、日本て本当にお金持ちなのでしょうか。

 11/12 は、#05396 で宣伝した、

| あと、11/12 は私の短大の学祭で、コンピュータ演習室を使ったデモ(SSCAI 
|や NIFTY・WWW{オフライン}のデモ,ゲームetc.)をしますので、この日に新
を行いました。Win 版の分子計算ソフトも出して置いたのですが、関心は WWW
や CD-ROM,ゲーム(この日のためにいくつかのフリーウェアを試用して展示
)・占いに集まりました。占いはやはりフリーので、結果を出力するのは \50
にして研究費を少し稼ぎました (^^;)。フリーウェアの作者と、手伝ってくれ
た学生の力の賜物です。NIFTY もデモをし、この会議室に実況報告を書き込も
うと考えていたのですが、そんな余裕はありませんでした。卒業生や前日まで
の研究集会の先生も見に来てくれたりで、やった甲斐がありました。子供達も
たくさんゲームで遊んでくれました。終了後は学生と、いつも世話になってい
る新潟大学の先生のゼミとの合コンをして、打ち上げにしました。

 そんなこんなの最近の状況でした。

               本間善夫(kya01062@niftyserve.or.jp)


「研究室」のページに戻る    「生活環境化学の部屋」ホームページに戻る