科学発信!! Hakodate

日本コンピュータ化学会2015秋季年会一般公開イベント(2015/10/31-11/01) =
広報担当:日本コンピュータ化学会 科学コミュニケーション室
※緑字は計画中あるいは今後訂正する可能性がある事項です。


日本コンピュータ化学会2015秋季年会(2015/10/30-31,函館市地域交流まちづくりセンター)



(ポスター制作:はやのん理系漫画制作室



はやのん理系漫画制作室の日刊工業新聞連載漫画『キラリ研究開発』2015/11/16付けでで本イベントが紹介されました。
(Web公開用画像;画像クリックで拡大|旧 告知用画像


企画内容

【2015年10月31日開催企画】  ☆高校生・社会人・教員の方々対象の企画です。

日本コンピュータ化学会2015秋季年会会場の雰囲気の中で,イグノーベル賞受賞者の高木清二さんと,はやのん理系漫画制作室のはやのんさんの講演に続き,はこだて国際科学祭運営など幅広く活動されている美馬のゆりさんが加わった3人のサイエンストークを展開します。

  • 日時:2015年10月31日(土) 16:00〜18:00
  • 会場:函館市地域交流まちづくりセンター
  • 主催:日本コンピュータ化学会(秋季年会実行委員長 公立はこだて未来大学 櫻沢 繁)
  • 後援:公立はこだて未来大学サイエンス・サポート函館
  • 協力:東京エレクトロン株式会社
  • 内容
    • 16:00-16:05 開会の挨拶 細矢治夫(日本コンピュータ化学会会長)
    • 16:05-16:40 高木清二(公立はこだて未来大学)『真正粘菌,計算がちょっと得意な単細胞』
        2010年イグノーベル賞受賞対象の「粘菌が効率的なネットワークをつくる様子から,効率的な輸送網をつくるための数学的なモデルを議論した研究」について易しく語っていただきます。
    • 16:40-17:10 はやのん(はやのん理系漫画制作室)『科学をもっと身近に感じてもらうには? 漫画でサイエンスコミュニケーション』
        はやのん理系漫画制作室主宰のはやのんさんは,大学で物理を学び,大学院では理系向け英語教育を研究し,難しい科学現象を漫画で楽しく伝える活動を幅広く実施しています。次世代に向けて,科学をもっと身近に感じてもらうにはどうすればよいかを語っていただきます。
    • 17:15-18:00 サイエンストーク 登壇者:美馬のゆり(公立はこだて未来大学),高木清二,はやのん

      【その他】日本コンピュータ化学会 2015秋季年会(2015/10/30-31,函館市)の2日目午後のポスター発表(14:10〜;プログラム参照)と,以下のような高校生による研究ポスター発表も公開します。

      • 函館大学付属柏稜高等学校・理科研究部(2件)
      • 函館大学付属有斗高等学校・理科研究部(1件;11/1も)
      • 函館西高等学校・理科部(1件;11/1も)


【2015年11月1日開催企画】  ☆小学生・中学生・高校生・一般対象対象の企画です。

私たちの生活の中でも大きな役割を果たしている計算化学について知ってもらうために,日本コンピュータ化学会はサイエンスアゴラ出展のほか多くの一般公開イベントを催してきています。その実績を踏まえ,折り紙・拡張現実映像・3D模型その他で可視化・可触化してミクロの化学の世界を体験してもらう試みをご覧いただきます。ゲストのトークや展示などもお楽しみに!

  • 日時:2015年11月1日(日) 10:00〜15:00
  • 主催:日本コンピュータ化学会(秋季年会実行委員長 公立はこだて未来大学 櫻沢 繁)
  • 後援:公立はこだて未来大学サイエンス・サポート函館
  • 協力:五稜郭タワー株式会社東京エレクトロン株式会社株式会社タロウ
  • 会場:五稜郭タワーアトリウム
  • 内容(今後も追加予定です)
      I. トークセッション  進行:神部順子(江戸川大学)
      • 10:00-10:10 開会の挨拶 細矢治夫(日本コンピュータ化学会会長)
      • 10:10-10:40 & 13:00-13:30 黒ラブ教授(吉本興業,国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)『学んでお笑いトーク 研究者は何をやってるのかな? 計算化学とスーパーコンピュータライブ』
      • 13:35-13:55 『函館市内の科学子育て』
      • 14:00-14:30 ベビーダンスサークル キラニコsmile『ベビーダンス』  ※会場に授乳室もあります。
      II. ブース展示・パネル展示  10:40〜15:00
      • 『折り紙多面体と図形パズルで学ぶ分子の構造』,細矢治夫(お茶の水女子大学名誉教授,日本コンピュータ化学会会長)
      • 『原子軌道のガラス彫刻』,〔模型製作〕時田澄男(埼玉大学名誉教授)・増子貴子(横浜市立大学 院生)ほか
      • 『見えないタンパク質の拡張現実』,後藤仁志(豊橋技術科学大学,日本コンピュータ化学会事務局長)
      • 『モル・タロウで学ぼう! 原子・分子の世界』,太刀川達也(埼玉大学)・中村恵子(埼玉大学)
          ※モル・タロウ組立て体験の方にミニセットを進呈します。
      • 『みんなのスパコン ─様々な活用事例の紹介─』,渡邊寿雄(東京工業大学)
      • 『3Dブリンタ分子モデル』,八木徹(江戸川大学)・〔データ協力〕吉村忠与志(福井工業高等専門学校名誉教授)・はこだて未来大学学生
      • 『空の色の秘密にせまろう!』,神部順子(江戸川大学)・八木徹(江戸川大学)
      • 『筋肉の化学反応をコンピュータでみてみよう!』,櫻沢 繁(公立はこだて未来大学)
      • バージョンアップし続ける周期表』,大嶋正人(東京工芸大学)
          毎日新聞でも紹介された周期表を進呈します。
      • 『物質構造の表示を透明物質の内部に再現し、実体化する!』,長尾輝夫(函館市民)
      • 『タブレットで分子』,千田範夫(クロスアビリティ)
      • 『変な生き物,真正粘菌』,高木清二(公立はこだて未来大学) …粘菌が路線図を構成している様子を実際にご覧いただきます!
      • 『理系漫画制作実演コーナー』,はやのん理系漫画制作室いすず制作室
          ※名刺大周期表ほか化学グッズを進呈します(数量限定)。
      • はこだて国際科学祭ほかの紹介』,サイエンス・サポート函館 …ラック資料を是非手にしていただければ。
      • 『3Dプリンタ製生体分子模型で生物と無生物を考える』,本間善夫(ecosci.jp)
      • 高校クラブ等の研究ポスター展示
        • 函館大学付属有斗高等学校・理科研究部(1件;10/31も)
        • 函館西高等学校・理科部(1件;10/31も)
        • 遺愛女子中学校高等学校・地学部(2件) ※11:30から開始の予定です。
      • その他




会場写真(その他の写真



折り紙多面体(細矢治夫先生)


日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ2015(2015/11/13-15,日本科学未来館)