| 料理名(読み) | ニコジャラ |
| 料理名 | 煮こじゃら |
| 地方 | 西蒲原 巻 |
| 種別・季節 | 冬 2〜3月 |
| 備考 | |
| 作り方 | 1大根は皮をつけたまま6cm位の拍子木 |
| に切る | |
| 2鍋に煮干しと大根を入れ、ひたひた位 | |
| の水を入れてグツグツ煮る | |
| 3かたさがほぐれた頃、酒粕と味噌を入 | |
| れて好みの味に整える | |
| *昔は越冬野菜を2月頃になると色々 | |
| 工夫して食べた。昔の大根は2月頃 | |
| になると固く中なか煮いなかった | |
| (昔と今のものは品種が違う) | |
| ゆっくり味を含ませた昔の大根は歯 | |
| ざわりがよくおいしかった | |
| エネルギー/kcal | 87 |
| タンパク質/g | 6 |
| 脂質/g | 3.2 |