| 料理名(読み) | トチモチ |
| 料理名 | とちもち |
| 地方 | 佐渡/和木など |
| 種別・季節 | 冬 |
| 備考 | 正月など |
| 作り方 | 1とちの実のカラを割り乾燥させておく。 |
| 22〜3日水につけておく。 | |
| 3なま暖かい湯にいれて皮をむく。 | |
| 4これを水の中に入れ、毎日水をかえて | |
| 約一週間アクをぬく。 | |
| 5大鍋に灰汁を煮立てる。なめてから位 | |
| でないときかない。 | |
| 6沸騰させた中にとちの実を入れしばら | |
| くかきまわし、火からおろして一晩お | |
| く。きれいに洗って水からあげる。 | |
| 7餅米と実をいっしょに蒸してつく。 | |
| 8手で丸めてあんこをかけて食べる。 | |
| *まるめてカタクリ粉をつけておいてあ | |
| とで焼いて食べたりする。 | |
| エネルギー/kcal | 431 |
| タンパク質/g | 7.5 |
| 脂質/g | 3.2 |