| 料理名(読み) | ダンゴオコワ |
| 料理名 | 団子おこわ |
| 地方 | 西蒲原 巻 |
| 種別・季節 | 春の早苗饗 |
| 備考 | 秋の行事食 |
| 作り方 | 1餡を煮る |
| 2ささげを固めに煮る | |
| 3餅粉とうるち粉をよくこね、団子の皮を | |
| 作る | |
| 4直径1.5〜2cmになるように餡を中に | |
| 入れた団子を作る | |
| 5おこわを少し堅めに蒸す | |
| 6せいろ又は蒸し器におこわと団子を交 | |
| 互に置き、約30分蒸す | |
| *おこわに食紅を入れてもよい | |
| 昔は早苗饗(サナブリ)や祭り、家の祝 | |
| いに沢山作り、近所や親戚に届けた | |
| エネルギー/kcal | 348 |
| タンパク質/g | 4 |
| 脂質/g | 2 |
Last Updated:
Analyst/Contact:
E-Mail Address: