| 料理名(読み) | クロニマメ |
| 料理名 | 黒煮豆 |
| 地方 | 中越/十日町 |
| 種別・季節 | 正月料理 |
| 備考 | |
| 作り方 | 1きれいに洗った黒豆を、一晩たっぷり |
| 水にひたす。 | |
| 2水を豆の上2cm位まで足して火にか | |
| ける。 | |
| 3煮立ったら1.5C位のびっくり水を入 | |
| れる。煮こぼれない程度の火力で45 | |
| 分位煮る。 | |
| 4砂糖を入れて5分位煮てから、醤油、 | |
| 塩を加え弱火で20分位煮る。煮汁が | |
| 1Cになったら火を止める。 | |
| 5火を止めたら、鍋底を冬は雪の上に、 | |
| 夏は冷たいふきんの上に置いて冷やす | |
| と味がよくしみこんで美味しくなる。 | |
| エネルギー/kcal | 70 |
| タンパク質/g | 4.4 |
| 脂質/g | 2.3 |