演 題環境化学学習のためのWWWホームページ作成
発表者
(所属)
○本間善夫,田中直子(県立新潟女子短大)
連絡先〒950 新潟市海老ケ瀬471 県立新潟女子短期大学生活科学科 Tel 025-270-0299
キーワードインターネット,WWW,ホームページ,HTML,FTP,Java,Plug-in,化学教育,分子モデル
開発意図
適用分野
期待効果
特徴など
身近な現象を,多くの画像や分子モデルで学習できるホームページをインターネット上で公開し,学内外で自由にアクセスし,講義や自主学習に利用できるようにする.分子モデルの一部は,既存のJavaやPlug-inにより利用者が自由に回転するなどして,楽しく学べるように工夫した.
環 境 適応機種名インターネットWWWが利用可能なパソコン等
OS 名 
ソース言語HTML,Java,N88-BASIC(86)
周辺機器 
流通形態
  • 化学ソフトウェア学会の
    無償利用ソフトとする
  • その他
具体的方法
ホームページは http://www2d.meshnet.or.jp/~chem_env/にアクセスして利用可能.Java,Plug-in用分子データ変換プログラムは化学ソフトウェア学会に登録予定.

1.はじめに
 教育機関や家庭でのインターネット利用が急激に進む現在,欧米の豊富な教材の有効利用を計ると同時に,国内でも有用なページを構築していく必要性が高まっている.特にWWWは,画像や動画等を扱う技術が急速に進歩している上に,機種依存性も無くなるなどの利点があり,データの有効利用の上でも重要なアプリケーションである.そこで,多数の画像や分子モデル表示用JavaやPlug-inを利用して,身近な現象を化学の眼で学ぶことのできるホームページを作成して公開したので,以下に報告する.

2.公開ホームページの概要
 作成したホームページ『生活環境化学の部屋』(図1)に,筆者がこれまでに公開したプログラム[1]などで作成した分子モデルや可視スペクトル図を中心に,カラー図版で身近な化学を学ぶことのできる「まなびの部屋」というページを設けた.

図1 『生活環境化学の部屋』ホームページ

 同ページでは,分子表示用JavaやPlug-inを利用した,農薬・薬物・香り・高分子などの“動く分子事典”も利用できる.図2に分子事典で表示される分子モデルの例を示す.

静止画(CAMD-I plus形式)Javaによる動く分子ChemscapeChime版モデル例(画像のみ

図2 ホームページでの様々な分子モデル表示例;作成中の高分子事典から poly(2,8-phenoxazinediylmethylene)[2]を示した.ChemscapeChimeではアニメーション等が可能であるが,分子Javaと同一ページに表示するとエラーになるので,ここでは静止画像を示した.
 改変した分子表示用javaアプレットによる原子の凡例は以下の通り.

 Java[3]は,Sun Microsystem社の MoleculeViewerを若干改変し,識別可能な原子種を増やして用いており,多くのブラウザでそのまま参照できる.Plug-inは,MDL社の ChemscapeChime(Netscape Navigator用;現在はβ版)を利用しており,利用者自身が入手してインストールする必要がある(ページ内から入手先へリンクが張ってある).
 何れの分子事典でも,分子データは分子計算システム HyperChemインターネットで体験版を入手可能)で組立て,自作プログラムで各ツールに対応したファイル形式に変換したものであり,その際,高分子の繰り返し単位も表示可能なように工夫した.
 さらに『生活環境化学の部屋』ページ内には,筆者が化学ソフトウェア学会に登録したソフトウェア[1]を,学会のサーバからFTPで入手できるようにリンクを張ったほか,既発表論文を,化学ソフトウェア学会のホームページ内のオンライン化論文誌のページへジャンプして全文閲覧できるようにしてある[4]など,インターネット上の様々な新しい試みを体験できるように構成している.

謝辞
 ホームページ『生活環境化学の部屋』はプロバイダを利用して公開しているが,データの一部は,新潟大学工学部・伊東章先生および福島県葛尾中学校・渡部昌邦先生のサーバに置いて戴いた.ここに深く感謝致します.またプログラム・電子論文の登録の労をとって下さった,化学ソフトウェア学会ワーキンググループの各位に謝意を表します.

参考文献
1) 例えば,本間善夫,化学ソフトウェア学会'95研究討論会講演要旨集,p.28(1995);化学ソフトウェア学会無償利用ソフトウェア 9505
2) 原著出版担当・W.V.メタノムスキー,高分子学会高分子命名法委員会・訳,「IUPAC 高分子命名法」,マグロウヒル(1993)
3) 例えば,菅野政孝・編,NTTデータ通信Java研究会・著,「Java/HotJava −ようこそジャバ・ザ・ワールドへ」,カットシステム(1996)
4) 例えば,本間善夫,J.Chem.Software1(3/4),pp.187-192(1993)


 化学ソフトウェア学会年会「’96研究討論会」のページへ戻る